ある日○○が起きると、××になっていた というメモ

0件のコメント

 ある日, 超能力少年が目を覚ましたら, ユンゲラーになっていた.
 ⇒ ということは, 筋肉を鍛えている少年はゴーリキーになっちゃうし,
 ボクシングしている少年はエビワラーになっちゃうし,
 柔道している少年はナゲキになっちゃうし,,,みたいなことを友人と話していたんです.
 ポケモンと人間は近い存在だから, 相互に人間からポケモンになったり, ポケモンから人間になってしまうのかなとか.
 コモルーも空にあこがれ続けた結果, 羽生えてきちゃうし.
 
 で, それって想いの力だな, って思ったんですよ.
 アルマも, モンスターが人間にあこがれ続けた結果, 人間になることが出来たので, あれ, これってポケモン的だなとおもって.
 ということは逆に, 『人間からモンスターに想いの力でなってしまうこともあるのでは』とかおもったんですね, こわい! 海にあこがれ続けて, 「いいなぁ, 古きものたちは・・」とあこがれ続けていると, 徐々に顔が変化していって・・・
 
 
 ある日, 男が起きると, インスマウスになっていた.
 
 
 クトゥルーの喚び声が聞こえて, 海に帰ってしまうんですな・・・インスマウスの住処になっているのは大陸Dだから, 大陸D沿岸にある村とかの中にはそういう村があるのかも.
 
 さて, インスマウスたちが崇めるのは海神ダゴンなんですけど, ダゴンはECOにも登場していて, 無限回廊の中ででてきますよね. でも, 無限回廊は, 下記のような感じのはず.
 

現在よりも高度な文明が発達していた時代に人の手によって造られたということが、 内部に書き記されたものにより判明している。

参照
 ということは, あそこに存在するボスたちは全て人工のもので, どこかに本物が存在していて, それに対抗する者を生み出すために徐々に深くなるにつれて強くなるように作ってある, ということ?
 本物は, 無限回廊のものよりはるかに強いということ(大元の設定を考えれば, 分からなくはない気はします)?
 まぁ結果, 倍率上げすぎて通常ではダメージ与えれません状態なのはゲーム的にはアレなんですけど, 元ネタを考えればそれくらいの強さでももしかしたら足りないくらいなのかも. 物理法則ではダメージ与えられないんですな・・・((
 
 
 クトゥルーの元からの設定は, wikipedia見る感じではもともと水を司る存在ではなかったとか. ルルイエが水没したせいで自身の能力も制限されてしまっているもようだとか.
 ダゴンたちは自身が海中に没しているせいで上手く動けないから, その手足として使うために水中種族を生み出したのかしら. あるいは, 陸上でもクトゥルーを崇拝する種族もいたけど, 『クトゥルーをルルイエごと海底に沈めて封印した存在』あるいはその眷属によって駆逐されたのかな? ノーデンスさん. まぁわりとECOのノーデンスは邪神みたいな格好に見えるry
 
 ECOのクトゥルーの軌跡は, 「そとの次元から飛来していること」「タイタニア界のECOタウン一帯を丸呑み(?)」したこと, くらいしか分かってないんでしたっけ.
 
 あ, そろそろ時間だです.
 続くかもしれない謎のメモでした.
 
 

『ある日○○が起きると、××になっていた というメモ』にコメントする